【ポケスリ】すくすくウィーク 最大限活用する方法まとめ

すくすくウィークを最大限活用する方法をまとめました。
フィールド選びやアイテムの使い方の参考になれば幸いです。

本記事でわかること
・すくすくウィークの恩恵
・睡眠EXP1.5倍を活用する方法
・アメ獲得量1.5倍を活用する方法

すくすくウィークの恩恵

・おてつだいポケモンの睡眠EXP1.5倍
・1日1回目の睡眠リサーチでのアメ獲得量1.5倍

【注意】
すくすくウィークの睡眠EXP1.5倍ボーナスと
GSDの睡眠EXP2倍ボーナスは重複しません。

睡眠EXP1.5倍を活用する

Lv.60未満の高レベルポケモンを育成する

ポケモンのレベルが上がるほど、アメ1つあたりの「ゆめのかけら」の消費量も増えていきます
そのため、低レベルのポケモンはアメで育成し、高レベルのポケモンは睡眠EXPで育成するのが効率的 です。


アメが貴重なポケモンを育成する

伝説のポケモンなど、アメが手に入りにくいポケモン は、ばんのうアメ睡眠EXP で育成することになります。
ただし、ばんのうアメは数に限りがあるため、この機会に睡眠EXPで育成を進めるのもおすすめ です。


せいちょうのおこうを使用する

せいちょうのおこうの効果はイベント効果と重複するため、1.5×2で3倍の睡眠EXPを獲得できます。
ただし、GSD(グッドスリープデー)の方が倍率が高いため(2倍 or 3倍)、せいちょうのおこうを使うタイミングはGSDを優先するのが良いと思います。


睡眠EXPボーナス持ちのポケモンを育成する

睡眠EXPボーナスを持つポケモンを育成すると、チーム全体のEXP獲得量もアップ します。
ただし、採用個体でないポケモンを睡眠EXPのためだけにチームに入れることおすすめできません


睡眠EXPをチームの他のポケモンに付与する(pokemon Go Plus+のみ)

Pokémon GO Plus+ のみですが、チームの他のポケモンに睡眠EXPを付与することが可能 です。
ただし、この方法ではチームのポケモンの元気を回復できない ため、注意が必要です。

手順
 1.起床後、Pokémon GO Plus+ と同期せずにポケモンスリープを起動する
 2.きのみや食材を回収する
 3.睡眠EXPを付与したいポケモンをチームに編成する
 4.Pokémon GO Plus+ と同期する

Pokémon GO Plus+ については以下にて

アメ獲得量1.5倍を活用する

育成または厳選しているポケモンをリサーチできるフィールドにいく

本イベントでは、1日1回目の睡眠リサーチで獲得できるアメの量が 1.5 倍 になります。

育成や厳選中のポケモンが出現するフィールドでリサーチを行うことで、より多くのアメを獲得できる可能性が高まります
さらに、最終抽選枠に選ばれるポケモンであれば、安定してアメを入手することが可能 です。


ポケモンのおこうを使用する

ポケモンのおこうの効果で出現したポケモンのアメも 1.5 倍になります。
そのため、アメが必要なポケモンのおこうを活用するのがおすすめ です。

💡 注意点
・ハロウィンイベントではアメ獲得量が 2 倍 だったため、長期的に考えるならハロウィンで使用する方が効率的かもしれません
・2024年のハロウィンイベントはワカクサ限定だったため、ワカクサで使用できないおこう使うのもアリ だと思います。

「ポケモンのおこう」のおすすめの使用方法は以下にて

まとめ

以下の優先順位でフィールドを選ぶのがおすすめです。

1️⃣ 育成や厳選中のポケモンをリサーチできるフィールド
2️⃣ Lv.60 未満の高レベルポケモンを編成できるフィールド
3️⃣ アメが貴重なポケモンを編成できるフィールド
4️⃣ 睡眠EXPボーナスを持つポケモンを編成できるフィールド

アイテムの使用も検討
・せいちょうのおこう
・ポケモンのおこう
・いいキャンプチケット

良きポケスリライフを!