【ポケスリ】幻のポケモン おすすめのサブスキル

2025年4月5日(月)、ついにポケモンスリープ初の幻のポケモン「ダークライ」が実装されました。
仲間にした時点では、サブスキルが未設定の状態となっており、自分で選べるのか、それとも抽選なのかはまだ明らかになっていません。
今回は、自分でサブスキルを選択できる or 厳選できると仮定したうえで、おすすめの構成を紹介します。
幻のポケモンの特徴
💎 同じポケモンは1匹のみ(博士にも送れない)
🧩 サブスキルが未設定の状態で仲間になる
🍅 第2食材・第3食材が未決定(後で決まる or 自由?)
✨ 固有のメインスキル
📈 レベルアップに必要な経験値が通常の約2.2倍
🌟 とくいなもの:オールタイプ
┗ きのみ+1/食材増量/メインスキルを最大2つまでストック可能
📌 補足ポイント
“とくいなもの:オール” はかなり強力で、どんな役割でもこなせる柔軟さが魅力! でも、育成コストが重めなのは要注意⚠️
おすすめのサブスキル
ポケモンスリープで「強い」とされるポケモンとは、どんなポケモンでしょうか?
個人的には、何かひとつの分野でトップクラスの性能を持つことが、その条件だと考えています。
しかも、その分野で圧倒的な強さを誇り、しばらく代わりが現れなさそうな存在であれば、まさに理想的です。
例えば、
🍳 食材とくいタイプなら、「特定の食材を最も効率よく集められるポケモン」
🍇 きのみとくいタイプなら、「得意フィールドで最もエナジーを稼げるポケモン」
といったように、何かしらの軸で“一番”を取れるかがカギになります。
「とくいなもの:オール」を持つポケモンは万能そうに見えますが、
そのぶんサブスキル構成では、きのみ・食材・スキルのどれかに尖らせるのがおすすめです。
器用貧乏にさせず、明確な強みを持たせることがポイントです!
きのみタイプ型
・きのみの数S
・おてつだいボーナス
・おてつだいスピードアップM
・メインスキル確率アップM
・メインスキル確率アップS
📌 補足
幻のポケモンには、得意フィールドで“最強”の座を狙えるだけのポテンシャルがあります。
きのみタイプとして育成する場合は、「きのみの数S」は必須級。
このスキルがあるかどうかで、エナジー効率に大きな差が出ます。
さらに、メインスキルを発動させたくない場面でも、「いつの間に育成」でエナジーを稼せげるのも魅力です。
食材タイプ型
・食材確率アップM
・おてつだいボーナス
・おてつだいスピードアップM
・食材確率アップS
・最大所持数アップL
📌 補足
もし、第2食材・第3食材を自分で選べるのであれば、その分野で“1位”を狙えるような食材を選びたいですね。
また、あえて自分が苦手としている食材を補う目的で選ぶのもアリ。
チーム全体のバランスを整えるうえで、補完型の選択も十分価値があります。
スキルタイプ型
・メインスキル確率アップM
・おてつだいボーナス
・おてつだいスピードアップM
・メインスキル確率アップS
・最大所持数アップL
📌 補足
メインスキルが非常に強力なため、きのみ一致フィールドでなくても活躍できる可能性があります。
ダークライの場合、げんきダウンの影響が大きいため、強力なヒーラーとセットで運用するのがおすすめです。
終わりに
サブスキルがどのように決まるのかはまだ不明ですが、自分で選択or厳選可能と仮定しておすすめのサブスキルを考えてみました。
今後、正式な仕様や追加情報が公開されるのが楽しみですね!
良きポケスリライフを!