【ポケスリ】クレセリア 性能評価と厳選基準

2025年3月31日(月)にクレセリアが実装されました。
本記事ではクレセリアの性能を他のポケモンと比較し評価します。
また、厳選基準やおすすめの運用方法についても考察しています。

クレセリアの概要

タイプ   :エスパー
とくいなもの:スキル
睡眠タイプ :すやすや

第1食材:あったかジンジャー×1
第2食材:あったかジンジャー×2 or リラックスカカオ×2
第3食材:あったかジンジャー×4 or リラックスカカオ×3 or あんみんトマト×4

お手伝い時間:38分20秒
食材確率  :23.9%
スキル確率 :4.1%
メインスキル:みかづきのいのり(げんきオールS)
最大所持数 :22
厳選優先度 :中

食材確率、スキル確率はraenonx様参照
https://pks.raenonx.cc/ja

クレセリアの長所

✅メインスキル「みかづきのいのり」が強い!
✅お手伝いスピードが速く、スキル確率が高い!

クレセリアの短所

☑️メインスキルを強く使うための条件が厳しい
☑️厳選しにくい
☑️特別なポケモンである(チームに1匹しか編成できない)

メインスキル「みかづきのいのり」概要

お手伝いチームのポケモンのげんきをN回復し、自分とチームのきのみも獲得する。
チームの異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする。

例:スキルレベル6 エスパー5種の場合
お手伝いチームのポケモンのげんきを11回復し、きのみを68個(32+4×9)獲得する。

メインスキル「みかづきのいのり」エナジー期待値

スキルで獲得できる、きのみのエナジー期待値を計算してみます。
⚠️げんき回復分は含まれていません。
・スキルレベル6
・ラピスラズリ湖畔FB0%

参考:ゴールド旧発電所想定

ラピス以外で採用を考える場合は「スキルで獲得できるきのみ」のみの期待値では物足りないので、ヒーラーとしての役割も期待したいところです。

クレセリアのエナジー期待値

・Lv.60 無補正
スキルエナジー15,232で計算

・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスを考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数22
・ラピスラズリ湖畔FB0%

サブスキル比較

※お手伝いボーナス(自身25%アップで計算)

サブスキルは「お手伝いボーナス」や「スキル確率アップM」がおすすめです。

クレセリアの厳選基準

クレセリアはメインスキルが強力なポケモンです。
そのため、多くのメインスキルを発動できるようなサブスキル構成がおすすめ。

おすすめの採用ライン

・50レベルまでに「お手伝いボーナス」
・50レベルまでに「スキル確率アップM」
・性格でお手伝いスピード、スキル確率が下がっていないこと

現環境クレセリア パーティ例 (2025/04/01)

げんき回復分はエナジー換算していません
バリヤードのスキルエナジーは5410で計算
 みかづきのいのり 15,232エナジー(25%)
 エナジーチャージM 6,409エナジー(25%)
 
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスを考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・ラピスラズリ湖畔FB0%

バリヤードをメガニウムにした方が高くでました。

げんき管理について

クレセリアとサーナイトを編成する場合、げんき過剰となる可能性があります。
かといってサーナイトを抜くと、クレセリアだけでは回復量が少ないためげんきを維持することが難しいです。
ポケモンはげんきが0になるとおてつだい効率がとても低くなってしまうため0になるのは避けたいところ。
ゆえに、1日を通してげんきが0にならないあたりでサーナイトを抜くことをおすすめします。

10分 1げんき
1日 144げんき
サーナイトのスキルが2~3回発動で入れ替えるのがおすすめ!

ぼくが考える最強のクレセリア

構成
・きのみの数S
・お手伝いボーナス(自身25%アップで計算)
・スキル確率アップM
・しんちょう(スキル確率アップ、食材確率ダウン)

前提
・Lv.60
スキルエナジー15,232で計算

・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数22
・ラピスラズリ湖畔FB0%

メインスキルの条件が厳しいだけあって、かなり強いです

ラピスラズリ湖畔 エナジー獲得量ランキング


条件などの詳細は以下をご覧ください。
https://pokesuri.ogagawa.com/lapis_ranking/

まとめ

適正フィールドでは活躍できるポケモン。
厳選優先度は「中」
→とても強いポケモンであるが、出会える機会が少なくフレンドゲージが30とゲットが難しい。
イベント中に「なかよしのおこう」や「クレセリアサブレ」を活用してなるべくゲットしたい。

サブスキルは「お手伝いボーナス」「スキル確率アップM」「きのみの数S」「お手伝いスピードアップM」がおすすめ

現状ではエスパータイプのポケモンが少ないため、メインスキルの最大値を発揮しにくい環境です。
しかし、今後エスパータイプが追加されていけば、徐々に使いやすくなる可能性があります!

良きポケスリライフを!