【ポケスリ】ププリン / プリン / プクリン 性能評価と厳選基準

0040サムネ

本記事ではプクリンの性能を他のポケモンと比較し評価します。
また、厳選基準についても考察しています。

プクリンの概要

0040

タイプ   :フェアリー
とくいなもの:スキル
睡眠タイプ :すやすや

第1食材:あまいミツ×1
第2食材:あまいミツ×2 or ピュアなオイル×2
第3食材:あまいミツ×4 or ピュアなオイル×3 or リラックスカカオ×2

お手伝い時間:48分20秒
食材確率  :17.4%
スキル確率 :4%
メインスキル:げんきオールS
最大所持数 :13
厳選優先度 :低

食材確率、スキル確率はraenonx様を参照
https://pks.raenonx.cc/ja

出現フィールド
ププリン:ワカクサ本島 | シアンの砂浜 | トープ洞窟 | ラピスラズリ湖畔
プリン :ワカクサ本島 | シアンの砂浜 | トープ洞窟 | ウノハナ雪原 | ラピスラズリ湖畔
プクリン:ワカクサ本島 | シアンの砂浜 | トープ洞窟

進化条件
ププリン
→プリン :睡眠時間50時間 + プリンのアメ20個
→プクリン:つきのいし + プリンのアメ80個

プクリンの長所・短所

長所

・最強級スキル「げんきオールS」持ちのスキルとくい!

・進化前のププリンのフレンドポイントが5ゲージのため、厳選コストが低い

・出現フィールドが多い

短所

・同じヒーラーであるサーナイトやパーモットとスキル発動回数を比較するとやや劣る

・スキルレベルを上げるために、貴重なアイテム「メインスキルのたね」が大量に必要

げんきオール 発動回数比較

げんきオール比較

前提
・Lv.60 スキル確率アップM
・睡眠ありは16時間常時タップ、8時間放置
・睡眠なしは24時間常時タップ
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・いいキャンプチケットなし

同じ条件であればサーナイトが最も優秀ですが、きのみや食材で差別化できます。

プクリンの厳選基準

ヒーラーは毎日チームに入るポケモンなので、こだわって厳選したいところです。
以下の表でスキル発動期待値と排出率を確認し、頑張れる範囲で採用基準を決めるのがおすすめ!

できれば、サーナイトLv.60/おてスピM/スキル確率Mの発動期待値5.36回を上回る個体(15位付近)を採用したいところです。
すでにメインヒーラーが厳選できている状況であれば、「きのみの数S」+αなど得意フィールドに特化した構成も良いかもしれません。

プクリン個体値別スキル発動期待値1
プクリン個体値別スキル発動期待値2

前提
・Lv.60
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスは考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数28
おてつだいボーナス自身25%アップで計算
・おてボ+おてスピMは35%アップで計算

表の見方
・上記の表は全てのサブスキル、せいかくを網羅しておらず、一部を抜粋しています。

・サブスキルは以下のものを抜粋(表示順も以下の通り)
 「おてボ」
 「おてスピM」
 「スキル確率M」
 「おてスピS」
 「スキル確率S」
・その他のサブスキルは「-」

・せいかくは以下のものを抜粋
 「スキル確率が上がるせいかく」
 「スキル確率が上がっておてスピが下がるせいかく」
 「おてスピが上がるせいかく」(おてスピ↑↑スキル確率↓↓は含めない)
・その他のせいかくは「-」

・個体値別の排出率は以下のツールを使って求めました。

まとめ

プクリンはフェアリータイプのヒーラー!
└基本スペックはサーナイトに劣るがきのみや食材で差別化できる
厳選基準は、スキル発動回数目安表を参考に、スキル発動回数と排出率で決めるのがおすすめ!

良きポケスリライフを!

他のげんきオールS持ちのスキルとくい