【ポケスリ】スイクン 性能評価と厳選基準

本記事では、スイクンの厳選基準やおすすめの運用方法について考察しています。
目次
スイクンの概要
タイプ :みず
とくいなもの:スキル
睡眠タイプ :ぐっすり
第1食材:とくせんリンゴ×1
第2食材:とくせんリンゴ×2 or ピュアなオイル×2
第3食材:とくせんリンゴ×4 or ピュアなオイル×3 or ワカクサコーン×2
お手伝い時間:45分
食材確率 :27.7%
スキル確率 :2.6%
メインスキル:おてつだいブースト(みず)
最大所持数 :17
厳選優先度 :中
食材確率、スキル確率はraenonx様参照
https://pks.raenonx.cc/ja
出現フィールド
ワカクサ本島、シアンの砂浜、ラピスラズリ湖畔、ワカクサ本島EX
スイクンの長所・短所
・唯一無二のメインスキル「おてつだいブースト(みず)」が強力!
・レベルを上げるのに必要EXPが通常の1.8倍
・フレンドポイントが30ゲージのため、厳選コストが高い
・強く使うためにはスキルレベルを上げる必要があり、貴重なアイテム「メインスキルのたね」が5個必要
おてつだいブースト(みず)の概要
チームのポケモン全員のおてつだいがn回分すぐに完了する。
チームに異なる種類のみずタイプのポケモンが多いほどさらに効果量がUPし、真価を発揮する。
※メインスキル発動抽選は行わない。
おてつだいブースト(みず) エナジー期待値
前提
・全員Lv.60
・シアンの砂浜FB0%
・食材構成「AAA」
・めざめるパワーシチューLv.65のレシピボーナス考慮
・きのみとくいにはサブスキル「きのみの数S」付与
・食材とくいにはサブスキル「食材確率アップM」付与
チームのポケモンによってエナジー期待値は変動します。
スイクン エナジー期待値
スキルエナジーは料理パのエナジー期待値を使って計算してみます。
前提
・Lv.60 無補正
・スキルレベル6 (16,580エナジー) で計算
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスは考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数17
・シアンの砂浜FB0%
サブスキル比較
※おてつだいボーナス(自身25%アップで計算)
サブスキルは「きのみの数S」や「お手伝いボーナス」がおすすめです。
スイクンの厳選基準
スイクンは、主に以下の2つの役割で活躍できます。
① エナジー稼ぎ役
スイクンをチームに常駐させることで、きのみとメインスキルを使ってエナジーを稼ぎます。
この型では、多くのきのみを集められることができる「きのみの数S」 が重要。
「きのみの数S」があることで「おてつだいブースト」の期待値も上昇します。
② 翌週に備えるサポート役
もう一つの役割は、「おてつだいブースト」を発動して、翌週に備えてチームのきのみや食材をストックすること。(おてブ貯め)
この型では、なるべくメインスキルを発動させたいので「メインスキル確率アップ」のサブスキルが重要になってきます。
現環境では、②のサポート役としての運用が主流です。(2025年9月時点)
ただし、今後みずタイプのポケモンが増えれば、①のエナジー稼ぎ役としての出番も増える可能性があります。
どちらかの役割で強い個体であれば博士に送らずキープしておきましょう!
おすすめの採用ライン(エナジー重視)
以下の表でエナジーと確率を確認し、頑張れる範囲で採用基準を決めるのがおすすめ!
少なくとも157位以上(おてスピM+スキル確率M)の個体を採用するのが良いでしょう。
前提
・Lv.60
・スキルレベル6 (17,608エナジー) で計算
└きのみの数Sの個体は 21,277エナジー
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスは考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数17
・シアンの砂浜FB0%
・おてつだいボーナス自身25%アップで計算
・おてボ+おてスピMは35%アップで計算
表の見方
・上記の表は全てのサブスキル、せいかくを網羅しておらず、一部を抜粋しています。
・サブスキルは以下のものを抜粋(表示順も以下の通り)
「きのみの数S」「おてボ」「おてスピM」「スキル確率M」「おてスピS」「スキル確率S」
・その他のサブスキルは「-」
・せいかくは以下のものを抜粋
「おてスピが上がるせいかく」
「おてスピが上がってスキル確率が下がるせいかく」
「スキル確率が上がるせいかく」
「スキル確率が上がっておてスピが下がるせいかく」
・その他のせいかくは「-」
・個体値別の排出率は以下のツールを使って求めました。
おすすめの採用ライン(メインスキル発動回数重視)
以下の表でスキル発動期待値と確率を確認し、頑張れる範囲で採用基準を決めるのがおすすめ!
少なくとも46位以上(おてスピM+スキル確率M)の個体を採用するのが良いでしょう。
※おてつだいボーナスは自身5%アップで計算しています。
これは、おてブ貯めの際に他ポケモンのおてスピを上げても効果が薄いためです。
前提
・Lv.60
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスは考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数17
・おてつだいボーナス自身5%アップで計算
前提
・Lv.60
・16時間常時タップ、8時間放置
・スキルストック上限を考慮しない
・常に元気81%以上
・食材構成「AAA」
・レシピボーナスは考慮しない
・いいキャンプチケットなし
・最大所持数23
・おてつだいボーナス自身25%アップで計算
・おてボ+おてスピMは35%アップで計算
表の見方
・上記の表は全てのサブスキル、せいかくを網羅しておらず、一部を抜粋しています。
・サブスキルは以下のものを抜粋(表示順も以下の通り)
「おてボ」「おてスピM」「スキル確率M」「おてスピS」「スキル確率S」
・その他のサブスキルは「-」
・せいかくは以下のものを抜粋
「スキル確率が上がるせいかく」
「スキル確率が上がっておてスピが下がるせいかく」
「おてスピが上がるせいかく」(おてスピ↑↑スキル確率↓↓は含めない)
・その他のせいかくは「-」
・個体値別の排出率は以下のツールを使って求めました。
まとめ
・唯一無二のメインスキル「おてつだいブースト(みず)」が強力!
・厳選おすすめ度は「中」
└週末準備のために、ライコウ・エンテイ・スイクンのうち1匹いると安心
・サブスキル構成のポイント
└「エナジー稼ぎ役」または「翌週に備えるサポート役」に重きを置くのがおすすめ
良きポケスリライフを!